Skip to content Skip to footer

Message

ESG WOMEN’s AWARDとは?

女性活躍やESG投資を促進し、人的資本経営から、
企業価値を上げるカルチャーを創造する。

女性活躍やESG投資を促進し、人的資本経営から、企業価値を上げるカルチャーを創造する。

地球環境や社会に配慮して事業を行い、特に女性活躍における適切な企業統治がなされている上場企業を30社表彰し応援するためのアワードです。
審査に携わっているのは、金融・投資を学び、責任ある投資家でありたいと考える、委員会メンバー及び、女性投資家。
表彰された企業をロールモデルとして、より多くの日本企業が女性活躍に取り組むきっかけを作っていきます。

Awards List

4つのテーマに関する企業の取り組みを審査し、
達成度に応じて GOLD AWARDを送ります。

4つのテーマに関する企業の取り組みを審査し、達成度に応じてGOLD / SILVER / BRONZE AWARDを送ります。

地球環境や社会に配慮して事業を行い、特に女性活躍における適切な企業統治がなされている企業を表彰します。

SILVER/BRONZEを授賞した企業については受賞式前に発表し、 
アワード当日にGOLD AWARDを発表いたします。

Comments

ESG WOMEN’s AWARD委員のコメント

田口 利奈 

Rina Taguchi

ESG WOMEN’s AWARD運営委員長

私⾃⾝0 歳の⼦供を育てながら仕事をして社会で活躍することに多くのハードルを感じています。⽇本の⼈⼝が減っていく中、⼥性の働き⼿は必要不可⽋にも関わらず、管理職⽐率はいまだに男性が⾼く、⼥性活躍の社会課題はどうしても後回しになってしまいます。
そこで私たちはどんな企業だったら「⼥性活躍」に取り組むことが企業の「利益」になるのか考えました。キーワードは「投資」。
⼥性活躍に取り組むことが、投資家へのアピールになり、そして株価が上がる
ことで企業価値が向上し、経済成長にもつながるというカルチャーを創造するために、このアワードの開催に⾄りました。受賞企業の取り組みが、多くの日本企業のロールモデルとなり、その活動が波及していく未来を私たちは創造していきます。

佐伯 春菜

Haruna Saeki

ESG WOMEN’s AWARD運営副委員長

日本では、女性が起業し、リーダーシップを発揮する機会がまだ十分に整っていないと感じています。私自身もそうでしたが、これまで接してきた多くの女性起業家たちが、資金調達やネットワーク構築の壁、さらには偏見やハラスメントといった現実に直面している姿を目の当たりにしてきました。
それでもなお挑戦を続ける彼女たちの姿からは、大きな可能性を感じます。女性がリーダーとなり、社会や経済に変化をもたらす力を私は信じています。このアワードが、そうした挑戦を後押しし、さらに多くの女性が自らの可能性を広げるきっかけになれば嬉しく思います。

鈴木 万梨子

Mariko Suzuki

ESG WOMEN’s AWARD運営委員

「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けたレポートでは、わたしたち日本の達成度は世界167カ国中、18位。比較的上位であるものの、「ジェンダー平等を実現しよう」、「つくる責任、つかう責任」、「気候変動に具体的な対策を」、「海の豊かさを守ろう」、「陸の豊かさも守ろう」という項目は、【深刻な課題がある】と判定。中でも、グローバル・ジェンダー・ギャップ指数(2024年)は、先進7カ国のなかでも、146カ国中118位と大変低い状況です。私たちは、これらの課題を「当事者」として受け止めています。自らが変化を起こしていくことで、社会に前向きな働きかけをしたいと感じています。ギャップの改善と女性がほんとうに幸せに活躍できる環境づくりの推進に具体的に取り組めるよう、すでにさまざまな取り組みをしている企業に光を当て、応援し、個人・企業・規模問わず、学びながら社会全体の意識向上に働きかけられたらと思います。

Organization

運営団体

Our Partners

共催パートナー

後援パートナー

メディアパートナー

Outline

概要

開催日時

 2025年2月28日(金) 18:00〜20:30(17:45受付開始)

開催場所

KABUTO ONE4階ルーム7
東京都中央区⽇本橋兜町7−1

参加費

5,000円(会場費)

審査対象企業

ESG経営において特に女性活躍に取り組む上場企業

審査員

ESGに興味関心のある女性投資家

主催

ESG WOMEN’s AWARD委員会
(エグ株式会社 / 株式会社きんゆう女子 / 株式会社READY NOW)

注意事項

・本イベントの内容やタイムラインは事前の告知なく変更される場合がございます。
・イベントお申し込み後のキャンセルは承っておりません。
・本アワードの審査に共催パートナー企業は、一切関わっておりません。
・本イベントにお申込みいただいた方には、運営団体からお知らせをお送りする場合がございます。
・当イベントにはメディア取材やSNS掲載用の撮影が行われます。ご参加いただく方の写り込む場合がございますので、あらかじめご了承ください。

Access

アクセス

KABUTO ONE4階ルーム7
東京都中央区⽇本橋兜町7−1
東京メトロ東西線「茅場町」駅直結東京メトロ銀座線・東西線、都営浅草線「日本橋」駅 D2出口 徒歩2分

Registration

参加お申し込み

ESG WOMEN’s AWARD 2025の参加お申し込みは終了いたしました。
皆さまのご来場ありがとうございました。

ESG WOMEN's AWARD 2025

2025 WINNER

FAQ

本アワードは公募式ではなく、有価証券報告書やIR情報などオープンになっている情報と女性投資家からの声を反映した他薦形式のアワードです。

はい、もちろんご参加いただけます。より多くの方が「女性活躍」について考えるきっかけを作るべく、このアワードは性別を問わず多くの方にご参加いただけます。

ぜひ企業ブランディングとして積極的にご活用ください。ご希望の企業様には、アワードのロゴやトロフィーをお渡ししておりますので、問い合わせフォームよりご連絡ください。

Go To Top
当サイトはクッキーを使用しています。